検索
検索結果 70 点
1
髙倉眸
松浦 お順
岡山でイラストレーターをしている松浦お順です。 表情豊かでメッセージが伝わるイラストをモットーに活動をしています。 イラストのジャンルが何か伝わるように背景の小物の特徴を意識して描きました。(上段→ビジネス、下段→家族) Webサイトの扉絵をイメージして制作しました。
なかむらりか
2023年のポートフォリオ表紙用に描きました。 昔、設計の仕事をしていたので建物も描ける事をアピールしてみようと思い、断面パースで生活している人々の姿を描いてみました。 建築関連のお仕事を引き寄せてくれたイラストです。
高松 敬委子
三好未菜
『集英社文芸ステーション』〝ナモナキ生活はつづく〟ウェブサイトイラスト[集英社] 寺地はるなさんのエッセイ連載、トップページイラストです。〝ナモナキ〟なので「カレーを作っている!」「大掃除をしている!」などでない、もう少し地味なことがいいかなと思い、スーパーで買ってきたものを冷蔵庫にしまう場面を描きました。
吉田トキオ
松田真由美
「PHPスペシャル」にて、カットイラストを描かせていただきました。 出版社:PHP研究所
ヤギワタル
朝食の時間をテーマにしたオリジナル作品です。 パンそのものを建物に見立て、朝食の風景を描きました。
なかがわふみ
梅雨時の洗濯の悩みについて書かれた記事に使用するイラストを依頼されるという想定で制作しました。 ジメジメした季節を明るい気分に切り替えられるように明るく優しい色合いで制作しました。 制作ツール:Adobe Illustrator
Norio
もんくみこ
日常にある穏やかな暮らしの風景を描こうとしています。
河原奈苗
kodomoe コドモエ 2025年2月号 特集『「母」を休もう』 家事を減らす!-わが家の場合- /アドバイザー尾石晴 イラストカット 尾石晴さんが、効率のよい家事の回し方をアドバイス。イラストでは負担のない楽しく暮らせる様子を描きました。
ぼんやりウィークエンド
群馬県、前橋市、群馬県住宅供給公社の3者による「広瀬団地再生ビジョン」における、再生テーマのイメージイラストを描かせていただきました。 これまで行われてきた活動や、これから展開していきたい取り組みを含め、まちのなかで多様な主体がアクションを起こす様子を賑やかに描きました。
イケガメ シノ
書籍 光村教育図書「情報活用」シリーズ 挿画(2016年) 子供向けに、調べる事や考える事への学びをテーマに挿画を担当しました。
月刊『健』12月号 巻末とじこみ用カット 「温活」に関する記事のイラストを制作しました。
カモ
学校案内のパフレットの表紙イラストです。
タニダアヤ
イラストマップのサンプルの人物、建物部分です。
堺市の「光明池駅前地域活性化基本方針」における、将来像イメージイラストを描かせていただきました。 施策により賑わいや交流が生まれる様子を、明るい雰囲気のイラストとして仕上げました。
群馬県、前橋市、群馬県住宅供給公社の3者による「広瀬団地再生ビジョン」における、将来イメージを描かせていただきました。 住民参加型で策定されたビジョンで、住民がアクションを起こしたくなるような楽しげな将来像をカラフルに表現しました。ここでこんなことが起こってる!こんな場所いいよね!と、発見してもらえるよう、アクティビティを生き生きと描きました。
井上まさこ
林 よしえ
小松容子
「PHPくらしラク~る♪」(PHP研究所) 『ありがとうを贈った分だけ幸せが増える』掲載
教材 文理「教科書ワーク 英語」英単語カード(2020年) 小学生向けの英単語カード550点を作成しました。
ハルペイ
副教材 学研「みんなの安全 5年」挿画(2020年) 小学生の生活のなかの安全をテーマに挿画を担当しました。
SUNNY.FORMMART / 向井勝明
某製薬会社様の冊子のためのイラスト
菊池留美子
教科書 学研「みんなの保健体育」挿画(2020年) 小学生の生活、悩み、困りごと、怪我などをテーマに、挿画を担当しました。
汐文社「きみも言ったことがあるかも?ちくちくことば・ふわふわことば 言いかえじてん1.自分の意見や考えを言いたいとき」より「思ったことを言っただけ?」 キャラクター制作・挿画(2024年) 小学生20人のキャラクター制作と、学校生活の挿画を担当しました。
汐文社「きみも言ったことがあるかも?ちくちくことば・ふわふわことば 言いかえじてん2 相手とちがう考えや反対意見を言いたいとき」より「それって、いいと思えない」 キャラクター制作・挿画(2024年) 小学生20人のキャラクター制作と、学校生活の挿画を担当しました。
汐文社「きみも言ったことがあるかも?ちくちくことば・ふわふわことば 言いかえじてん3 もっと仲よくなりたいとき」より「友だちのいいところをほめたい」 キャラクター制作・挿画(2024年) 小学生20人のキャラクター制作と、学校生活の挿画を担当しました。
なかむら葉子
classA薬局の健康情報紙ライフ 中面挿絵
碇優子
MOOK本挿絵
雑誌挿絵
清水利江子
オリジナルイラスト「夏の心地いいお昼寝」を描きました。 青一色でまとめてみました。涼しさが伝わる。。。 お部屋のやさしい木漏れ日の下で.... それぞれの時間を過ごす。
とくだ みちよ
まえじまふみえ
ベトナムの麺料理フォーガー
広島都市圏発行「アシタノ」内コラム【片付けの小部屋】挿絵です。 今回のテーマは 「大事そうに見える紙モノ 後で読み返す?」 大量に追われる書類の季節。 そんな書類の対処法についての記事となっています。 紙モノに追われるコミカルなイラストになりました。
石津淳子
カタログ表紙(三井ホーム)を4年間描かせて頂きました
広島都市圏発行のタブロイド紙「アシタノ」内コラム【片付けの小部屋】で挿絵を担当。 コラムテーマは、資料の山は「即判断」を避けた結果!
Postics
小田急バスビジョン2031メインビジュアル
広島都市圏発行のタブロイド紙「アシタノ」内コラム【片付けの小部屋】挿絵。 今回テーマは歯磨きとセットにして 片付けもルーティンに. です。
ファンケル「元気生活」6月号 父の日におすすめ減塩醤油通販に添える挿絵
会報誌ジャストヘルス 「withコロナ時代の肌トラブル対処術」 男女肌荒れのイラスト