検索
検索結果 235 点
1
フジマキ容子
Procreate使用 おとぎ話・絵本向けのイラストを描きました
Procreate使用 おとぎ話や絵本のようなイラストを描きました お菓子の家ではなく、お花のおうちです。 2025年、児童向けイラストのお仕事をお受けし、取り組んでおります。
fumika
猫沢ゆきの
つきみうどん
さおりぬ
こちらはコンテストに応募した作品で、佳作をいただいたものです。(GENSEKIイラストコンテスト「はじめての○○」にて) 男の子が初めて飛行機に乗る様子を描きました。
森さやか
個人の方より絵本コンペの為のイラストをご依頼頂き制作しました。 オリジナル絵本「いせえびだいじけん」のイラストです。 幼稚園で仲良しの二人組が仲良く遊んでいるシーンです。
浅川りか
フランスで開催された、アヌシー国際アニメーション映画祭に出展した際に使用したアニメーション企画ビジュアルです。Procreate、Photoshop、Illustratorを使用しています。可愛らしい絵本のようなテイストを意識しました。イラスト、絵本のほかアニメーションも制作可能ですのでお問い合わせください。
Ipadにて作成したイラストレーションです。Procreateというソフトウェアを使用しています。制作日数は3日ほど。「冬の夕暮れ」というテーマで女の子が散歩に出かけたところ、キツネと友達になって帰ってくるワンシーンを想定して描きました。国内外のクライアントさんに見ていただけるよう、アニメっぽすぎない絵柄を意識しています。
上村エリ
<お知らせ> 第16回 クリエイターEXPO(コンテンツ東京 内)に出展します! 日 時:2025 .7月2日(水)~4日(金)10:00~17:00 会 場:東京ビッグサイト 西展示棟 上村エリの出展場所:【《イラストレーションゾーン》】小間番号:《M-27》 どうぞよろしくお願いいたします。
悠生
おまた たかこ
山 りえ子
2020年度成安造形大学入試広報のためのイラストです。 (イラスト部分のみ制作)
2025年度カレンダーのための作品です。 テーマは北欧の昔話です。
山下 和
田中よしみ
『第31回え~ほん絵本原画展』に参加します! 日時 2025年6月21日(土)~6月28日(土) 開場時間 11:00~19:00 (初日14:00から、最終日~17:00まで) ★会 場 こくみん共済 coop ホール/スペース・ゼロ ★住 所 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-12-10 こくみん共済 coop 会館 B1 お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。 私は6月22日(日)15:00~19:00 在廊しています★☆彡
たまごぼーろさん
【絵本PRアニメーション】 “絵本の世界をお散歩する”をテーマに、さまざまな絵本をPRするアニメーションです。 こちらは絵本の中に登場するオカピとシカが時計台に立ち、クリスマスの色に染まった夜景を眺めているワンシーン。 本編は音源付きで、複数のアニメーション(全体で6本程度を予定)を1本の動画にまとめています。 今回はGIF形式でのご紹介のため、シーンの一部のみのご紹介となりますが、雰囲気の一端を感じていただけたら嬉しいです◎
かとうなお
"シェアしましょ♪”
suzuiro saya
お花
松田真由美
絵本のサンプルとして制作しました。 Adobe Photoshopを使用し、手描きのようなやわらかいタッチで仕上げています。
はなおかすもも
「きいろい猫と喫茶店」 使用ツール:procreate 個人で制作した絵本のイラストです。 喫茶店でステンドグラスを見つめているこねこを描きました。 絵本はコミティアやデザフェスなどで販売しており、現在も通販でご購入いただけます。
「おめかししようね」 使用ツール:procreate サモエドカフェに行った際にたくさんのもふもふに囲まれるなかで、 大きなサモエドを可愛らしい雰囲気のイラストで描くとしたらどうなるのかと考えながら描きました。
大蔵和華子
夏、すいか畑にて。
すずきたかはる
ヴィーガンキッズプロジェクトが発行する絵本「はるさんとこぶたさん」の表紙イラストの抜粋です。動物への思いやりの心をもつ子ども達をサポートする内容になっています。全国の小学校の図書館へ置いてもらう取り組みが進んでいます。先日、小6のわが子が通う小学校にも寄贈してきました。透明水彩のような、やさしい雰囲気のイラストが得意です。
アースデイin佐久2025のチラシ用に制作しました。イベントのテーマは「めぐる、つながる、うまれる」。中央の少女の手には新芽。背景には、絶滅危惧種に指定されている動物、植物、地球を描きました。
某・子ども向けタブレット教材用のご依頼を頂いた際に、サンプルとして制作したイラストです。透明水彩のような、やさしい雰囲気のイラストが得意です。
いたのなつみ
original work
よねこめ
2022年/個展「meguru」にて展示した作品です。
西谷直子
2025年2月の個展に合わせて描いたA4水彩作品です。 森羅万象、自然の不思議をテーマに一枚の絵から物語が生まれるよう意識しながら描いています。キノコ、月、読書、三つ編みのモチーフは特に好きで度々登場しますが、それぞれから派生する意味やイメージの広がりを一緒に楽しんでほしい、という願いも込めています。6月のDORADOギャラリーでのTHE MINI ART展にも小さく様々な月モチーフ作品を出品予定です。
石津淳子
天野勢津子
『じいちゃん、出発進行!』(絵本こどもに伝える認知症シリーズ)のイラストです。認知症の人が感じる時間や、家の中がどんな風に見えるかなどを工夫して描きました。
たかはらゆか
デジタル水彩で制作したイラストです。 あたたかさと少しレトロさを感じるタッチで、キービジュアルや、パッケージイラスト、絵本などに採用していただいているタッチです。
ゆきみゆき
株式会社アッシュ様より「リュミエールの不思議な絵本」 商人編のとある1ページ 挿絵を担当しました。 2025/5/24(土)-25(日)開催 (京都舞鶴赤レンガパーク) 異世界転移 × 謎解きクエスト × マルシェ 失われたページを取り戻し、絵本を完成させていく体験型RPGイベント
2023/11/22 絵本「やかんぱんだ」みらいパブリッシング様より発刊。 絵本の作画を担当させていただきました。 【物語あらすじ】 やかんぱんだはやかんを頭にのせて、今日も街におちゃを届けます。 毎朝せっせと、ささの葉ちゃを作るやかんぱんだ。 街のみんなにおいしいおちゃを届けています。 今日もいつものように配達していると…… がんがらがっしゃ~ん! 愛用のキックスクーターが壊れてしまって⁉ やかんぱんだと街の人々とのおちゃを通じた温かい交流を描いた作品。
しぶたにゆかり
絵本のイラストを担当しました
竹村 東代子
福音館書店「きらきら くものす みーつけた」装画 蜘蛛の巣は和紙による切り絵で作成しています。 水彩で描いた植物、切り絵の蜘蛛の巣、水彩で描いた子供の手を重ねて撮影し、立体感を感じる仕上がりになっています。 絵本に登場するクモの巣は全て実物を観察し、自分で撮った写真をもとにクモの研究者の型の監修のもと制作しています。
あきんこ
フレーベル館様 月刊絵本 キンダーブック2「シールであそぼう」
ニーヤ・アキ
とどむめる
未年の年賀状イラストです。 お年玉を持って街のおもちゃ屋さんに来た羊の子供達と、それを見守る店主のおじいさんを描きました。
中川視保子
さわたき しずく
三恵社から2023年5月に出版。 (あらすじ) 主人公のワニのランディは、ワニなのに頭に毛が生えている。ランディは他者との違いに悩む。仲間と関わりの中で、他者との違いを前向きに受け入れることを、読者と一緒に楽しく考える。さらに、ランディの頭に毛が生えてしまった謎にも迫る・・・ 絵本の絵:アクリル絵の具(ガッシュ)+水彩色鉛筆
柿沼まどか
お揃いのファッションをした親子のイラストです。 温かみのある人物イラストのサンプルとして制作しました。
藤田ヒロコ
以前お仕事をさせていただいたキンカンのwebサイトでの イラストレーションです。 月毎に描かせていただいていました。
よしひろみつえ
四季折々、暮らしを彩る「小さな幸せ」のストーリー。