検索
検索結果 118 点
1
後藤知江
2018年度文部科学省発行 「新学習指導要領小学校外国語教科書」表紙イラスト
さおりぬ
こちらはストックイラスト用に描いた保育の読み聞かせの場面の挿し絵イラストです。
みずす
理系学生のための情報サイト【サイエンス学びラボ】 キービジュアルイラスト
浅川りか
教育用書籍に使用したイラストカットを再編集したものです。チャールズ・ダーウィンの似顔絵とともに昆虫や哺乳類などの生態を説明しています。気軽に使えるモノクロのシンプルなイラストは出版社の方に人気があります。
スダナオ子
きだゆりえ
Niwachico(にわちこ)
学習用の文具やテキストに添えられていると気分が上がるような、シンプルで可愛い生き物たちをコンセプトに制作しました。お子様にも見やすくするため、コントラストを高め、余白も多めに確保し、また親しみやすいキャラクターを単純で明確な形にすることで、視認性を高めています。
ほり あずさ
「シールでなりきりワーク いろんなおしごと編」/株式会社くもん出版(2025.04)
カマダヒロナ
『こどもと食育』 雑誌の挿絵をイメージして作成しました。
たまきち
「わたしたちの島根」のカットを担当いたしました。
bomi
キタガワコハル
仲川麻子
(2025制作)
家路(2023制作)
すぎもと樹
クライアント:東京大学、制作:ユーナ、脚本:みなづきともこ 小学生向け紙芝居動画用イラストを作成させていただきました。
にしださとこ
SST絵カード(エスコアール)イラスト
日本文教出版 生活科教科書イラスト
オウ ヒョウズイ
子ども向け絵本聞かせ動画チャンネルのために制作した イラストです。
にいどゆう
子供向けのワークをイメージした自主制作です。
マルオ アキコ
2024クリエイターEXPO用に制作したオリジナル作品です。
2018年度 文部科学省発行 「新学習指導要領小学校外国語教科書」イラスト
2018年度 文部科学省発行 「新学習指導要領小学校外国語教科書」表紙イラスト
じゅーぱち
株式会社ティエラコム様 2024年春期講習会ポスター
喜多まこ
【『続ければ本物になる 帯指導の教科書』イラスト/東洋館出版社】 小学校の先生方に向けた「帯指導」に着目した書籍で、 それぞれのシチュエーションがわかりやすくなるようなイラストを心がけました。 44点描かせていただき、カバーにもイラストが使用されました。 本文中イラストは、CKの2色でデータを仕上げています。
【『もっと知りたい!イマドキ韓国ナビ』イラスト/金の星社】 本文中イラストを多数担当させていただきました。 小・中学生女子を中心のターゲットとし、艶っぽすぎず、 少し大人っぽいテイストとしています。
トウド ヤヨイ
いつか、野菜に纏わる絵本が書きたいと思って描いたダイコンの絵です。 いつもスーパーでお化粧を施されて並んでいるお野菜たちのホームでの姿を生き生きと描きたくて通年農家さんへの取材をして描き上げた作品です。
なかむら葉子
朝日出版社発行 雑誌CNN ENGLISH EXPRESS 特集号 反訳 村上春樹 扉イラスト
河出書房出版発行 海外文学ブックガイド カバーイラスト
もりのさき
スタジオ葉山
学習マンガ向け「想定科学教室〜セキュリティの秘密〜」 内部のマンガ(1ページ目のみの見本) ※隣の画像とのセット(表紙絵+内部のマンガ(1ページ目のみの見本))です。
●雑誌「DIME」 テスタさんの投資術特集の挿絵 才能のより努力を継続していく事が大事というテーマで描いております。
なかがわふみ
タブレットを使用する際の姿勢について注意を促すイラストです。 明るい色味で誰にでも伝わり、わかりやすいイラストになるように意識しました。
さかじり かずみ
保育ナビ 特集「ミスマッチから生まれるマネジメント」フレーベル舘
カモ
教科書関係の冊子の表紙イラストです。
福澤 遼
文響社様出版の「うんこドリル 小学1-6年生の全計算・文章題」 学年別 扉絵イラストレーションを担当いたしました。 うんこ先生たちによる、不時着してしまったエイリアンくんの救出劇をストーリー仕立てに。算数という学びが誰かの喜びになることを伝えられたらいいなと思って描きました。
犬尾おと
学研プラス様『未来をつくる仕事図鑑 2 安心できる日常をつくる』章扉イラスト制作。 テーマ【防災】 使用ソフト:CLIPSTUDIO ,Photoshop
学研プラス様『未来をつくる仕事図鑑 2 安心できる日常をつくる』章扉イラスト制作。 テーマ【美容】 使用ソフト:CLIPSTUDIO ,Photoshop
イケガメ シノ
オリジナル絵 教科シリーズ「社会科」(2022年) 社会科のイメージを構成して描きました。
オリジナル絵 教科シリーズ「理科」(2022年) 理科のイメージを構成して描きました。
オリジナル絵 教科シリーズ「算数」(2022年) 算数のイメージを構成して描きました。
オリジナル絵 教科シリーズ「国語」(2022年) 国語のイメージを構成して描きました。
Tossan Land
小学生向け副読本にてイラスト、マンガを担当させていただきました
山科ノリミチ
教育関連の教材や広告などで使用するものと想定し、丘の高台から駆け下りる4人の高校生を描いたイラストを作画しました。 全員が地面から浮いている瞬間を切り取ることで、若々しさや前向きなエネルギーが伝わるように構成しています。
子ども向け広告・教材の挿絵などを想定 ビネットイラスト「横断歩道」
Sagar Jhiroh
都内某区公認幼児教材
子ども向け広告・教材の挿絵などを想定 「プログラミング教育」シリーズ
しぶたにゆかり
いろいろな表情の男の子の上半身イラスト ブラウンのライン
実在の神話・歴史上のキャラのディフォルメ 「ヘラクレス」
冊子のカット(ベネッセ)
実在の歴史・神話のキャラのディフォルメ 「江戸の有名3奉行そろい踏み」
勉強する女の子のイラスト
勉強する男の子のイラスト
別府大学広報誌表紙イラスト