検索
検索結果 78 点
1
わたなべ さちこ
さんいんキラリ 挿絵
大木ゆり
最近、自然だけの風景でどれだけ魅力的な絵を描けるか、自分にとって心地よい絵になるのかを意識して制作しています。
「水仙の咲く海辺」 冬の海辺に咲く水仙の花畑を描きました。 私自身は冷え性のため、寒い季節に海に出向くことは苦手だったりしますが、絵にすることで実際に行ったような気持ちになれる気がします。 ご覧いただいた方が穏やかな気持ちになれますように・・・ そんな気持ちで制作しました。
「陽だまりに咲く、マリーゴールド」 やわらかな陽ざしに包まれて、咲き誇るマリーゴールド。 一本の木が見守る、どこか懐かしくて、あたたかな風景を描きました。
「秋の記憶と金木犀」 散歩道で、風に乗ってふわりと漂う金木犀のやさしい香りを感じるのが好きです。 また、この季節になると金木犀の香りを取り入れたハンドクリームやボディーソープなどの生活雑貨が店頭に並び、それを見つけるのも毎年の楽しみです。
「秋のひととき、コスモス畑」 秋風にそよぐコスモスの花々を描きました。やわらかな色合いと風に揺れる姿が、どこか懐かしく、心を穏やかにしてくれます。季節の移ろいを感じながら、秋のひとときをそっと彩る風景をお楽しみください。
「夕暮れに咲く向日葵たち」 これまでにも向日葵をモチーフにした作品をいくつか描いてきましたが、夕暮れの風景は初めてでした。昼間とは異なる、やわらかなオレンジ色の光に包まれたひまわり畑には、どこか切なさと安らぎが混ざり合います。夏の終わりのひとときを感じていただけたら嬉しいです。
一面に広がる架空のラベンダー畑を描きました。日頃、散歩道の中で見かけるラベンダーはこのような壮大さはありませんが、ふわりと漂う優しい香りは、心がすっと落ち着きます。 いつかこの季節の北海道に行って壮大な自然を堪能したいです。 見てくださる方の心にも、そっと癒しが届きますように・・・!
「海辺に咲く紫陽花の風景」 青く広がる海と鮮やかな紫陽花の花が織りなす風景は、どこか懐かしく穏やかな時間を感じさせてくれるような気がして描いてみました。ご覧いただいた方の心に、やさしい安らぎがそっと広がりますように・・・!
「つつじ咲く道」 春の日差しの中、色とりどりのつつじが咲き誇る道を描きました。最近は架空の風景を描くことが多いのですが、この作品は、根津神社のつつじ祭りに訪れた際の写真を参考にしています。鮮やかな花々が道沿いを彩る景色は、歩くだけで心が明るくなるような美しさでした。季節の移ろいとともに、見る人の心がほんの少しでも温かくなるような1枚を目指しました。
「海沿いの菜の花畑」 柔らかな色合いに包まれた、一面の菜の花畑を描きました。心が明るくなるような風景を通じて、やすらぎのひとときを感じていただけたら嬉しいです。
「椿の在る風景」 凛とした空気の中、ひときわ鮮やかに咲く椿を描きました。何気ない風景の中にそっと佇むその姿に、静かな美しさを感じます。冬の冷たさの中でひときわ映える深紅の花は、静寂に寄り添うように、その存在感を際立たせてくれます。
「梅咲く富士山、春の訪れ」 春の息吹を感じる季節、富士山の麓に咲き誇る梅の花の風景を描きました。淡く優しい梅の花と雄大な富士山が織りなす景色を通じて、訪れる春のやわらかな温もりを感じていただけたら嬉しいです。
坂本直子
ひかりのくに 月刊絵本「ひかりのくに」2025年9月号 シールページでお月見のイラストを描かせていただきました。
さいとうきよみ
悠生
海老名 佐知子
2025年個展出品作品 個人蔵
浅川りか
フランスで開催された、アヌシー国際アニメーション映画祭に出展した際に使用したアニメーション企画ビジュアルです。Procreate、Photoshop、Illustratorを使用しています。可愛らしい絵本のようなテイストを意識しました。イラスト、絵本のほかアニメーションも制作可能ですのでお問い合わせください。
古夜 冬考
どこか自然が豊かな所へ行きたいな 空気が美味しい所へ行きたいな 鳥の声が聞こえて、気持ちいい風が吹いて… そんな事を考えながら描きました。
どこか遠くへ行きたい 知らない街を旅してみたい 憧れの旅路 夢の旅路 そんな事を考えながら描きました。
高橋華子
オリジナル作品です。 仲の良いウサギたちの様子を描きました。 紙に絵具と色鉛筆で描いています。
オリジナル作品です。 森の中を歩くシカの親子を描きました。 紙に布を貼り、その上から絵具で描いています。
オリジナル作品です。 森の中を歩くクマの親子を描きました。 紙に布を貼り、その上から絵具で描いています。
おーた・桜
個展の展示作品
スダナオ子
北海道の動物や風景をアレンジしたオリジナル作品
タムロ アヤノ
日傘ブランド「untule」アントゥーレさんキャンペーンメインビジュアルイラスト
Y.K.
掲載元 非公開
ももろ
水崎かや
オオハシアヤコ
イラスト展に出展した作品です。 赤をテーマに自然(植物、動物)の美しさと偉大さを表現できるように心がけて描きました。
イケガメ シノ
オリジナル作品「トランプするふたりと動物達」。自然のなかでピクニックシートを広げてトランプするふたりと、集まってくる動物達を描きました。
卯月小春
黄金のまどろみ 木漏れ日が揺れる午後のひとときを描きました。暖かくて眠くなる黄金のまどろみ。ちょっと一休みする幸せの時間です。 エッグンワークス主催コンペ「美術のいろ」に採用されました。アートブックと万年筆インクになって絶賛発売中です!
本山浩子
47PRWEB(https://47pr.jp/category/essay/motoyamaz) 連載コラム-N0.42-大分県「湯布院 大分川沿いの桜並木」春のイラストです。日本全国の名所を描かせて頂いています。満開の桜と菜の花の優しく穏やかな癒される風景のイラストを描きました。
かどや製油様冊子「彩生活。 vol.46」2025年春号表紙のイラストです。連載30回目テーマ「水辺でめぐる春の色影」。満開の桜と菜の花、山々自然に囲まれた湖でカヤックを楽しむ優しく和むイラストです。
青い空、白い雲、山々が連なる奥行きある自然溢れる風景を描きました。明るくやさしく癒される風景を描いています。ほのぼのとする気持ちになってもらえたら嬉しいです。
オリジナル作品です。青々とした緑の自然溢れる美しい森で撮影をしている風景のイラストを描きました。優しく明るく癒される風景を描いています。
はっとりななこ
すぎやままり
書籍 汐文社「学校で役立つ きちんと伝わる手紙の書きかた」全3巻(2021年) 小学生向けに、種類や内容によっての手紙の書き方やコツなどを伝える本の挿画と漫画を担当しました。
オオカワアヤ
アルビオン様のスキコン特設サイトで描いた線画ハトムギイラストを、中国popupショップカウンター壁面イラストにもご使用いただきました。
教材 Z会 ぺあぜっと年長7月号「せみのいっしょう」挿画(2016年) せみの産卵から孵化、幼虫時代の成長、羽化、成虫までの流れを1枚の絵に表現しました。
てらいまき
パルシステム様のカタログコーナー「知ってるパルシステム」にて、くまとかぼちゃ畑のイラストを担当。誌面では漫画形式で展開されています。動物や自然モチーフを楽しく描けたお仕事です。
鈴木千晶
夏の山の風景
オリジナル作品です
山口 夕希子
野鳥との共存シーン
フェーズフリー協会様の冊子のイラストをページ全体に描きました。
小枝Designstudio小村みち代
拾った枝と枯葉で森の風景を作りました。 山芋の実とカラスウリの蔓で森に住む生物も作りました。
オリジナルイラスト「メコン川と青い空」を描きました。ベトナムのメコン川と渡し船や青い空の色の対比にアジアらしさを感じてもらえたら嬉しいです。ほのぼのと優しい時の流れも感じてもらえたら幸いです。
学研 「新・中学生の道徳 明日への扉」 (1年生 令和3-6年度) 「オーストリアのマス川」の挿絵 規律をテーマにしたお話です