検索
検索結果 151 点
2
坂本直子
雨の妖精をイメージして、可愛くカラフルなイラストを描きました。 カラーインクで手描きの優しいタッチです。
にいどゆう
文芸社様「ほしのこ」イラスト部分を担当しました。
子供向けのワークをイメージした自主制作です。
かとうともこ
うちの はるね
太中 トシヤ
しぶたにゆかり
クリスマスツリーのオーナメント用(グループ展で使用)に描いたイラストです。 絵本の世界から飛び出たような、楽しくかわいいイラストに仕上げました。
菊池留美子
田中舞
ヤングアダルト向けを想定したオリジナルイラストです。
初めて母親と離れて登校する子供のイラストです。
西山 ひさ乃
桜、菜の花、すみれ、春の花にかこまれながら、可愛いねこさんを抱っこして、子供たちはうれしくなります。
いごうともこ
おおはし たつや
もりのさき
月刊絵本イラスト よいこのがくしゅう 学研教育みらいさま
日本コロムビアCDジャケット イラスト 企画・販売:ムジカインドウ 販売:日本コロムビア
楠 わと
山科ノリミチ
クイズ系児童書の表紙を想定して作画したイラストです。 クイズの世界を舞台にした物語を表現するため、個性豊かなキャラクター全員を配置。 背景の「?」マークとともに、クイズの楽しさがドカン!と弾けるような構図に仕上げています。 本を手に取るきっかけとなるため、キャラクターの表情やポーズに工夫を凝らし、ワクワク感や冒険心をくすぐるものとなるよう意識しました。 メインキャラクターはもちろん、悪役の魔王やネコもどこかマヌケで憎めない、親しみやすさを損なわない雰囲気に。
「年々必要な物が増え、現代のランドセルは子供の体調不良を引き起こすほど重くなっている」という記事に添えることを想定して描いたイラストです。 重そうに通学する現代の子供の様子、30年前、60年前当時のランドセルを背負った子供が驚いている様子、ランドセル内の主な内容物…のように複数の情報を1枚にまとめています。
きつ まき
教育、環境、未来を想い制作しました
こばやしまさと
石津淳子
イケガメ シノ
Z会 年長ぺあぜっと10月号「はっけん!おこめのひみつ」「ごはんのちから」挿画(2024年) 父と娘がお米について観察したり考える様子を描きました。
辻野 清和
Z会 年長ぺあぜっと10月号「はっけん!おこめのひみつ」「ごはんのちから」挿画(2024年) 栄養素の3つの食品群を戦隊ヒーローに例えたイラストを描きました。
算数の問題を解きながらダンジョンを攻略していく児童書の表紙をイメージしたイラストです。 洞窟の中で、4人の小学生が文房具を武器や防具のように構え、目の前に浮かぶ計算問題に立ち向かうシーンを描きました。 「学習」と「冒険」を掛け合わせ、 勉強をワクワクするものとして伝えられるようなビジュアルを目指しました。 小学生読者が「楽しそう!」と感じられるよう、ファンタジー要素を取り入れ、単なる算数のイメージではなくゲーム感覚で挑戦できる雰囲気を演出しています。
スタジオ葉山
学生向け広告・教材の装画などを想定。 「遠足〜風車に向かって」
保育雑誌『Piccolo』学研マーケティング
子ども向け広告・教材の挿絵などを想定した水彩タッチ 「小学生の生活_通学_芝生に寝転がる」
子ども向け広告・教材の挿絵などを想定 ビネットイラスト「横断歩道」
オオカワアヤ
オリジナル作品です。 保育・教育関連で働く皆様へ、感謝を込めて。
零崎ぜん
ほりいえみ
メイト様 月刊絵本「なかよしメイト」表紙イラストです。
キタガワコハル
アラジンと魔法のランプをテーマにした、間違い探しの問題イラストを制作しました。 ひらめく!まちがいさがし vol.18(株式会社マガジン・マガジン様)掲載
シルバーバック様 「こむぎねんど」シリーズのパッケージイラストです。
アスレチックがたくさんある公園で遊ぶ子供たち。探し絵の問題として制作しました。 ひらめく!まちがいさがしVol.19(株式会社マガジン・マガジン様)
「こびとの靴や」 ひらめく!まちがいさがし vol.17(マガジン・マガジン様)
交通安全教室 ひらめく!まちがいさがし vol.18(株式会社マガジン・マガジン様)掲載
シカタ シヨミ
怖い話系youtuber「きあチャンネル」様にご掲載いただいた作品です。
クロスワードメイト カットイラスト
オオハシアヤコ
2021年にイラスト展示用に制作した作品です。 温かい気持ちになるような「祈り」をイメージして描きました。
難問まちがいさがしフレンズvol.14(株式会社晋遊舎様)
シャボン玉とこども
「まちがいさがしフレンズ5月号」(晋遊舎さま)
大橋諒子